山本準
ピアノを飯田喬子、作曲を野田暉行に師事。サラリーマン生活を経て、2016年に「戦争が廊下の奥に立ってゐた-渡辺白泉の句による」が曽我部清典氏により初演され、作曲家としてのキャリアを開始した。2018年には双子座三重奏団と共同主催でライブ「戦争と音楽」を開催。「ポツダム宣言」「コラージュ~浦賀から真珠湾へ」他が演奏された。2019年にはトランペットとオルガンのための”De Vulkanen”、ピアノ三重奏「銀朱の風」他、2020年には"三人の打楽器奏者のための"Rainfall Shuffle"、ソプラノとピアノのための「ヴォカリーズ」、吹奏楽のための「鳥はいまどこを飛ぶか」が初演された。日本作曲家協議会、オーケストラプロジェクト、作曲家集団アルビレオ会員。日本音楽作家団体協議会(FCA)監事。

タイトル | 編曲者 | 編成 |
---|---|---|
城あとにて (ピアノ小品) |
鍵盤独奏 |
|
「心象 I」弦楽四重奏のための |
弦楽四重奏 |
|
ゼフュロスとテルミン(あるいは任意の2楽器のための)「非ユークリッド的なゾーリ虫」 |
その他二重奏 |
|
「ポツダム宣言」 |
鍵盤/管楽/声楽三重奏 |
|
鳥はいまどこを飛ぶか(吹奏楽のための) |
管楽吹奏楽 |
|
4つの小品~トロンボーン四重奏のための |
管楽四重奏 |
|
ふわふわのゆめ ピアノ連弾のための |
鍵盤/管楽二重奏 |
|
百鬼夜行 (尺八、クラリネット、ヴィオラ、チェロ、十三絃筝、十七絃筝) |
その他六重奏 |
|
少龍譚(吹奏楽のための) |
管楽吹奏楽 |
|
セピア色のバラード (トランペットとヴィブラフォンのための) |
管楽/打楽器/管楽二重奏 |
|
トランペット、ホルン、トロンボーンのためのカノン集 |
管楽金管三重奏 |
|
カプリッチョ 木管五重奏のための |
管楽五重奏 |
|
火山群 (トランペットとピアノバージョン) |
鍵盤/管楽二重奏 |
|
デ・ヴァルカネン(火山群)(トランペットとパイプオルガンのための) |
鍵盤/管楽二重奏 |
|
エターナル・リバー=リユニオン(ピアノソロ) |
鍵盤独奏 |
|
「森のくまさん」による幻想曲 |
鍵盤独奏 |
|
フゲッタとスケルツォ トランペットとトロンボーンのための |
管楽/管楽二重奏 |
|
いざ出でむ雪見にころぶ所まで~邦楽七重奏のための |
その他七重奏 |
|
王の晩餐(おうのばんさん) こどものためのピアノ独奏曲 |
鍵盤独奏 |
|
ピアノ独奏のための"Lament" |
鍵盤独奏 |
|
写像ハープ (ハープ独奏) |
その他独奏 |
|
モノグラフ サクソフォーンのための |
管楽独奏 |
|
ルター「神は我がやぐら」によるパラフレーズ(金管合奏) |
管楽三十重奏 |
|
幻想詩集 |
鍵盤独奏 |
|
レインフォール・シャッフル~3人の打楽器奏者のための |
打楽器三重奏 |
|
サーカスの出し物 |
その他二重奏 |
|
戦争が廊下の奥に立ってゐた(2019改訂版) (トランペット独奏) |
管楽独奏 |
|
3つのアラベスク 弦楽四重奏のための |
弦楽四重奏 |
|
小喜遊曲 (笛子と揚琴のための) |
その他/管楽二重奏 |
|
小喜遊曲 (フルートとピアノ) |
鍵盤/管楽二重奏 |
|
銀朱の風 (ピアノ三重奏) |
その他三重奏 |
|
ヴォカリーズ ソプラノとピアノのための |
鍵盤/声楽二重奏 |
|
為了明天 |
その他三重奏 |