New Releases
Our Staff Picks
News
Nocturne op.9-2
CHOPIN, Frédéric François (arr. SOKABE, Kiyonori)フレデリック・フランソワ・ショパン(arr. 曽我部清典)
Nocturne op.9-2 by Chopin for Trio à Vent(Fl. Cornet, Bar-Sax).
ショパンのノクターンといえば、この曲を思い浮かべる方は多いことでしょう。トリオアヴェント(Fl. Cornet.Bar-Sax)のために編曲しました。
Prelude, op-28-15
CHOPIN, Frédéric François (arr. SOKABE, Kiyonori)フレデリック・フランソワ・ショパン(arr. 曽我部清典)
Prelude, op-28-15 by Chopin for Alto-flute,Flugelhorn, Baritone-Saxophone.
ショパンの作った一般に「雨だれ前奏曲」と呼ばれて親しまれている「24の前奏曲」から第15番を、トリオアヴェント(管楽三重奏)のためにアレンジしました。アルトフルートの代わりにフルートで、フリューゲルホルンの代わりにコルネットで演奏することもできます。
für ELISE
BEETHOVEN, Ludwig van (arr. SOKABE, Kiyonori)ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(arr. 曽我部清典)
für ELISE by Beethoven for Trio à Vent(Flute,Cornet & Bari.Sax.)
おそらく世界中で最も弾かれているベートーベンのピアノ作品といえば、この『エリーゼの為に』ではないでしょうか?この有名な作品をトリオアヴェント(管楽三重奏)のためにアレンジしました。アルトフルートがない場合のために、フルートのパート譜もつけました。
Rêverie
DEBUSSY, Claude Achille (arr. SOKABE, Kiyonori)クロード・ドビュッシー(arr. 曽我部清典)
Rêverie by Debussy for Trio à Vent (Flute, Cornet & Baritone Saxophone)
ドビュッシーのレヴェリー(夢想)を、トリオ四国の風(Trio à Vent de Shycoque)のために編曲しました。
トリオ四国の風は、フルート族・トランペット族・サキソフォン族からなる管楽トリオです。
Donau Wellen
IVANOVICI, Iosif (Ion) (arr. SOKABE, Kiyonori)ヨシフ・イヴァノヴィチ(arr. 曽我部清典)
Donau Wellen by Ivanovici for brass trio
イヴァノヴィチの代表作である「ドナウ河の漣」をブラストリオグルーヴのために編曲しました。
かなり長いので、繰り返しは、しなくてもいいかもしれません。
Adagietto
MAHLER, Gustav (arr. SOKABE, Kiyonori)グスタフ・マーラー(arr. 曽我部清典)
Short piece for brass trio of Adagietto from Mahler.
マーラーの交響曲第5番の第4楽章冒頭をブラストリオにアレンジしてみました。
Light Cavalry Overture
SUPPÈ, Franz von (arr. SOKABE, Kiyonori)フランツ・フォン・スッペ(arr. 曽我部清典)
This version is made for Trio à Vent de Shycoque(Flute, Trumpet & Bariton saxophone).
Leichte Kavallerie (Light Cavalry) is an operetta in two acts by Franz von Suppé, with a libretto by Karl Costa [de]. It was first performed in the Carltheater, Vienna, on 21 March 1866.
The original work is set in a 19th-century Austrian village where several love intrigues and the discovery of a father-daughter relationship are accompanied by the arrival of a regiment of hussars. In 1934, Hans Bodenstedt [de] completely rewrote the operetta. It was set in the 18th century amid the court intrigues of a Baron and his Hungarian Countess lover, whose ballet company is referred to as the "light cavalry".
While much of the operetta remains in relative obscurity, the Light Cavalry Overture is one of Suppé's best known works. The music from the operetta was used as the soundtrack of a film of the same name in 1935.
『軽騎兵』(けいきへい、ドイツ語: Die leichte Kavallerie)は、フランツ・フォン・スッペが1866年に作曲・初演した2幕からなるオペレッタ。現在オペレッタそのものが上演されることはないと言っていいが、序曲は非常に有名で、スッペの代表作になっているのみならず、クラシック音楽の枠を越えて広く知られている。トリオアヴェント(フルート・トランペット・バリトンサキソフォン)のために編曲。
Light Cavalry Overture
SUPPÈ, Franz von (arr. SOKABE, Kiyonori)フランツ・フォン・スッペ(arr. 曽我部清典)
『軽騎兵』(けいきへい、ドイツ語: Die leichte Kavallerie)は、フランツ・フォン・スッペが1866年に作曲・初演した2幕からなるオペレッタ。現在オペレッタそのものが上演されることはないと言っていいが、序曲は非常に有名で、スッペの代表作になっているのみならず、クラシック音楽の枠を越えて広く知られている。ブラストリオグルーヴのために編曲。
für ELISE
BEETHOVEN, Ludwig van (arr. SOKABE, Kiyonori)ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(arr. 曽我部清典)
Short piece for Brass Trio of für ELISE by Beethoven.
おそらく世界中で最も弾かれているベートーベンのピアノ作品といえば、この『エリーゼの為に』ではないでしょうか?この有名な作品を金管三重奏のためにアレンジしました。吹きやすさのために、原調より長2度下げてあります。
SoldatenMarsch
SCHUMANN, Robert Alexander (arr. SOKABE, Kiyonori)ロベルト・アレクサンダー・シューマン(arr. 曽我部清典)
Short piece for brass trio from Album für die Jugend by Robert Schumann.
シューマンの「こどものためのアルバム」から第2曲目の「兵隊の行進」です。金管三重奏のためにアレンジしました。
Prelude op-28 - 15
CHOPIN, Frédéric François (arr. SOKABE, Kiyonori)フレデリック・フランソワ・ショパン(arr. 曽我部清典)
Short piece for brass trio from Prelude op.28-15 by Chopin
ショパンの作った「24の前奏曲」から第15番を、金管三重奏にアレンジしました。一般に「雨だれ前奏曲」と呼ばれて、親しまれています。
Ancienne chanson française
TCHAIKOVSKY,Peter (arr. SOKABE, Kiyonori)ピョートル・チャイコフスキー(arr. 曽我部清典)
Short piece for brass trio from Album à la Jeunesse by Tchaikovsky.
チャイコフスキーが書いた24の小品を集めた「子供のアルバム」から、フランスの古い歌を、金管三重奏のために編曲しました。ノイローゼから回復した後、姉の子供たちに即興で弾いたピアノ曲からヒントを得ていると言われています。