New Releases
Our Staff Picks
News
ROMANCE DE MIGNON
THOMAS, Charles Louis Ambroise (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)アンブロワーズ・トマ(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
19世紀のフランスの作曲家アンブロワーズ・トマの代表的なオペラコミック「ミニョン」より「ミニョンの恋」です。アーバンと同時代を生きた作曲家の甘美なメロディをお楽しみ下さい。
SPORTS & DIVERTISSMENTS vol.1
SATIE, Erik (arr. SOKABE, Kiyonori)エリック・サティ(arr. 曽我部清典)
Arrangement for Brass Quintet(Ueno-no-Mori Brass) of SPORTS & DIVERTISSMENTS� by Eric SATIE.
エリック・サティのピアノ曲「スポーツと気晴らし」を、上野の森ブラス用に編曲したもので、短い8曲の組曲(食欲のなくなるコラール、ブランコ、陣取り遊び、競馬、魚釣り、海水浴、ウォターシュート、タンゴ)になっています。スコアには上野の森ブラスで演奏する時のセッティングも曲毎に載せました。難度は少し高めですが、チャレンジしてみて下さい。
Enfantillages pittoresques
SATIE, Erik (arr. SOKABE, Kiyonori)エリック・サティ(arr. 曽我部清典)
エリック・サティのピアノ曲「絵のようなこどもらしさ」を小中学生が演奏する事を想定してトランペット4重奏に編曲しました。ユニゾンを合わせることと、リップスラー入門課題です。
Torna a Surriennto
CURTIS, Ernesto De (arr. YAMAZAKI, Shigeru)エルネスト・デ・クルティス(arr. 山崎茂(しげる))
ナポリ民謡とも言われるが、エルネスト・デ・クルティス作曲のカンツォーネ。当時の首相のソレント訪問のために市長の依頼で作曲されたとのこと。編曲は山崎しげる氏。技術的にはさほど難しくはないので、カンツォーネらしく情感込めて歌い上げて欲しい。
DEUXIÈME GRAND SOLO
ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
他の作曲家のメディを元にしたのではなく、アーバンのオリジナルの独奏曲第2番です。日本ではこれまで未発表の作品です。
DEUXIÈME GRAND SOLO
ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
他の作曲家のメディを元にしたのではなく、アーバンのオリジナルの独奏曲第2番です。日本ではこれまで未発表の作品です。
Menus propos Enfantins
SATIE, Erik (arr. SOKABE, Kiyonori)エリック・サティ(arr. 曽我部清典)
エリック・サティの「こどもの音楽」を小学生(初心者)のためにコルネット四重奏に編曲しました。トランペットやアルトホルンでもやってみて下さい。1.いんげん豆の王様のうた 2.チューリップのかわいい王女様のおしゃべり 3.アーモンドチョコレートのワルツ
FAUST
ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
アーバンによる19世紀フランスの作曲家シャルル・グノーのオペラ「ファウスト」幻想曲。日本では未発表と思われます。
FAUST
ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
アーバンによる19世紀フランスの作曲家シャルル・グノーのオペラ「ファウスト」幻想曲。日本では未発表と思われます。