New Releases
Our Staff Picks
News
Wilhelm Wurm / 20 Hard Etudes
WURM, Wilhelmヴィルヘルム・ヴルム
19世紀ドイツで生まれ、音楽教育も受け、サンクトペテルブルグで活躍したトランペット奏者で作曲家でもあったヴィルヘルム・ヴルムのトランペット独奏曲集です。Hard Etudesの名の通りかなり手強い30曲が収められています。ロシアらしい甘美なメロディが特徴的ですので、単に練習曲だけではなくコンサート用ソロピースとしてもお使い頂ける優れた作品と思います。
12 STUDIES
LONGINOTTI, Paoloパオロ・ロンジノッティ
20世紀前半スイスロマンドやトーンハレのオーケストラで活躍したトランペット奏者で作曲家のパウロ・ロンジノッティが書いた「12の様々なスタイルの練習曲」です。その名の通り、多種多様な音楽のスタイルが学べますし、STUDIESとはいえ、無伴奏作品としてコンサートで演奏してもじゅうぶんな内容の作品と思います。少し手強いですが、チャレンジしてみて下さい。
Wilhelm Wurm / 41 Duets
WURM, Wilhelm (arr. SOKABE, Kiyonori)ヴィルヘルム・ヴルム(arr. 曽我部清典)
19世紀ドイツで生まれ、音楽教育も受け、サンクトペテルブルグで活躍したトランペット奏者で作曲家でもあったヴィルヘルム・ヴルムのトランペット二重奏曲集です。全部で41曲が収められています。比較的平易なものが多いので、初心者の方でも、楽しめると思います。
Wilhelm Wurm / 30 trios
WURM, Wilhelm (arr. SOKABE, Kiyonori)ヴィルヘルム・ヴルム(arr. 曽我部清典)
19世紀ドイツで生まれ、音楽教育も受け、サンクトペテルブルグで活躍したトランペット奏者で作曲家でもあったヴィルヘルム・ヴルムのトランペット三重奏曲集です。平易なものから吹き応えのあるものまで30曲が収められています。
JOHANSON / DAIRY EVERCISES
JOHANSON, August Vasilyyevich (arr. SOKABE, Kiyonori)アウグスト・ワシリエヴィッチ・ヨハンソン(arr. 曽我部清典)
ロシアのトランペット奏者で教育者であったヨハンソンのデイリーイクササイズです。ロングトーンや三連符・16分音符からの音階練習やインターバル練習が効率よく練習できます。ロシア人トランペット奏者のバイブルとも言える教本です。
The Maid of the Mist
CLARKE, Herbert Lincolnハーバート・リンカーン・クラーク
ハーバート・クラークのレパートリーから、比較的易しい『霧の中の少女』です。古くは『霧の乙女』と訳されていましたが、現代風の題名にしました。The Maid of the Mist号は、ナイアガラの滝の遊覧船の名前としても知られています。
The Maid of the Mist
CLARKE, Herbert Lincolnハーバート・リンカーン・クラーク
ハーバート・クラークのレパートリーから、比較的易しい『霧の中の少女』です。古くは『霧の乙女』と訳されていましたが、現代風の題名にしました。The Maid of the Mist号は、ナイアガラの滝の遊覧船の名前としても知られています。
Birth of Dawn
CLARKE, Herbert Lincolnハーバート・リンカーン・クラーク
ハーバート・クラークが、自身のために作曲して、友人のフランク・ホルトンに捧げた「夜は明ける」です。アンニュイな夜の雰囲気から、フィナーレで一気に夜が明ける様を表現しましょう。
Birth of Dawn
CLARKE, Herbert Lincolnハーバート・リンカーン・クラーク
ハーバート・クラークが、自身のために作曲して、友人のフランク・ホルトンに捧げた「夜は明ける」です。アンニュイな夜の雰囲気から、フィナーレで一気に夜が明ける様を表現しましょう。
Carnival of Venice (Clarke version)
CLARKE, Herbert Lincolnハーバート・リンカーン・クラーク
超絶技巧曲として名高い『ヴェニスの謝肉祭』ハーバート・クラーク版です。アーバンの版に比べて、さらに華麗な雰囲気が漂っています。低音への跳躍の難しさは軽減されていますが、息の長いスラーでのフレーズがあり、柔らかな唇の反応とブレスコントロールが要求されます。
Carnival of Venice (Clarke version)
CLARKE, Herbert Lincolnハーバート・リンカーン・クラーク
超絶技巧曲として名高い『ヴェニスの謝肉祭』ハーバート・クラーク版です。アーバンの版に比べて、さらに華麗な雰囲気が漂っています。低音への跳躍の難しさは軽減されていますが、息の長いスラーでのフレーズがあり、柔らかな唇の反応とブレスコントロールが要求されます。
TECHNICAL STUDIES by H.L.CLARKE (japanese version)
CLARKE, Herbert Lincoln (arr. SOKABE, Kiyonori)ハーバート・リンカーン・クラーク(arr. 曽我部清典)
TECHNICAL STUDIES in Japanese by Herbert Clarke
日本では、トランペット学習者にとって、アーバンとともに、欠かすことができないクラークのテクニカルスタディーズ日本語版です。唇や呼吸の柔軟性を高めたり、高音域の獲得に非常に有用な教則本です。クラークの意思を損なわないように、できるだけ直訳に努め、わかりにくい部分は校訂者注として補いました。