New Releases
Our Staff Picks
News
AIR de La DONNA DEL LAGO
ROSSINI, Gioachino Antonio (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)ジョアキーノ・アントーニオ・ロッシーニ(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
ロッシーニのオペラ「湖上の美人」よりアリア。アーバンによる変奏曲はついていませんが、オペラのアリアなので、技巧的な見せ場はあります。高音域は出てこないので、さほど大変ではないと思います。日本では未発表作品。
Datura for Trumpet and Guitar
IMAHORI, Takuya今堀拓也
Duration : 8 min.
mutes for trumpet: straight, plunger, wa-wa (also used without stem; written as Harmon)
notes;
Datura is a plant belonging to the family Solanaceae. It is called Angels Trumpet on the domain of flower shops in Japan, but on the other hand, rather in English it has the name of Devils Trumpet, as same as French and Italian. The flower is slender, and it bear fruit of the size of fist with prickles, and specially it has poison with all of the plant. Even the poison, it is common at many house gardens, and I saw it at the garden of Civica Scuola di Musica di Milano where I have studied coducting. Naturally I was interested in it, but even I have a habit to eat whatever plant everywhere, I heisted to eat it on that particular day. After I researched that plant seeing at another place, and I found it was a poisonous plant.
When I have thought a piece for trumpet and guitar, immediately I remember that plant which has flower like a trumpet, and curious form of
prickled fruit that likes a guitar. My resent works have often plants name, and it makes a cycle which has common language of my compositions.
Takuya Imahori
演奏時間 8分
トランペットのミュート straight, plunger, wa-wa (also used without stem; written as Harmon)
解説:
ダチュラとは、和名でチョウセンアサガオと呼ばれるナス科の植物である。日本の園芸業界ではエンジェルス・トランペットと呼ばれるが、逆に英語、フランス語、イタリア語では悪魔のトランペットと呼ばれる。花はスラリとしており、秋頃にはこぶし大の棘の付いた実をつけ、全草に毒がある。 この植物はその毒性にもかかわらず園芸植物として良く庭先で見かけ、私が指揮を学んだミラノ市立音楽学校でも裏庭の柵越しに隣家から伸びていて、その実の形に興味を覚えた。私は野草を何でも口にする悪癖があるが、これに限っては嫌な予感がして食べなかったのである。ある時また別の道端で同じ実がなっているのを見かけ、よくよく調べてみたら有毒植物であったという顛末であった。
トランペットとギターという編成を考えた時に、まっさきに思い出したのがこの花である。花の形がトランペットを想起させ、また実の形、棘のある外観も大変面白く、これはギターに見立てられると考えられた。私は近作によく植物の題名をつけており、これは作曲の語法にも共通性を持たせてシリーズ作品としている。
今堀拓也
Datura for Trumpet and Guitar
IMAHORI, Takuya今堀拓也
Duration : 8 min.
mutes for trumpet: straight, plunger, wa-wa (also used without stem; written as Harmon)
notes;
Datura is a plant belonging to the family Solanaceae. It is called Angels Trumpet on the domain of flower shops in Japan, but on the other hand, rather in English it has the name of Devils Trumpet, as same as French and Italian. The flower is slender, and it bear fruit of the size of fist with prickles, and specially it has poison with all of the plant. Even the poison, it is common at many house gardens, and I saw it at the garden of Civica Scuola di Musica di Milano where I have studied coducting. Naturally I was interested in it, but even I have a habit to eat whatever plant everywhere, I heisted to eat it on that particular day. After I researched that plant seeing at another place, and I found it was a poisonous plant.
When I have thought a piece for trumpet and guitar, immediately I remember that plant which has flower like a trumpet, and curious form of
prickled fruit that likes a guitar. My resent works have often plants name, and it makes a cycle which has common language of my compositions.
Takuya Imahori
演奏時間 8分
トランペットのミュート straight, plunger, wa-wa (also used without stem; written as Harmon)
解説:
ダチュラとは、和名でチョウセンアサガオと呼ばれるナス科の植物である。日本の園芸業界ではエンジェルス・トランペットと呼ばれるが、逆に英語、フランス語、イタリア語では悪魔のトランペットと呼ばれる。花はスラリとしており、秋頃にはこぶし大の棘の付いた実をつけ、全草に毒がある。 この植物はその毒性にもかかわらず園芸植物として良く庭先で見かけ、私が指揮を学んだミラノ市立音楽学校でも裏庭の柵越しに隣家から伸びていて、その実の形に興味を覚えた。私は野草を何でも口にする悪癖があるが、これに限っては嫌な予感がして食べなかったのである。ある時また別の道端で同じ実がなっているのを見かけ、よくよく調べてみたら有毒植物であったという顛末であった。
トランペットとギターという編成を考えた時に、まっさきに思い出したのがこの花である。花の形がトランペットを想起させ、また実の形、棘のある外観も大変面白く、これはギターに見立てられると考えられた。私は近作によく植物の題名をつけており、これは作曲の語法にも共通性を持たせてシリーズ作品としている。
今堀拓也
AIR et FINALE sur ERNANI
VERDI, Giuseppe Fortunino Francesco (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)ジュゼッペ・フォルトゥニーノ・フランチェスコ・ヴェルディ(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
Air and Finale from the Opera "ELNANI " by Giuseppe Verdi.
イタリアを代表する作曲家ヴェルディのオペラ「エルナニ」より、アリアとフィナーレです。アーバンの作品にありがちな変奏曲はついていません。しっかりと歌い上げて下さい。日本では未発表の作品です。
AIR et FINALE sur ERNANI
VERDI, Giuseppe Fortunino Francesco (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)ジュゼッペ・フォルトゥニーノ・フランチェスコ・ヴェルディ(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
Air and Finale from the Opera "ELNANI " by Giuseppe Verdi.
イタリアを代表する作曲家ヴェルディのオペラ「エルナニ」より、アリアとフィナーレです。アーバンの作品にありがちな変奏曲はついていません。しっかりと歌い上げて下さい。日本では未発表の作品です。
Les Fleurs Mélodiques de Weber
WEBER, Carl Maria Friedrich Ernst von (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)カール・マリア・フリードリッヒ・エルンスト・フォン・ウェーバー(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
ドイツのオペラ作曲家ウェーバーの主題による華やかな変奏曲です。アーバンには、ウェーバーを題材にした変奏曲がもう1つありますが、こちらは日本では未発表作品です。アーバン自身による少し易しい変奏曲もついています。
Les Fleurs Mélodiques de Weber
WEBER, Carl Maria Friedrich Ernst von (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)カール・マリア・フリードリッヒ・エルンスト・フォン・ウェーバー(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
ドイツのオペラ作曲家ウェーバーの主題による華やかな変奏曲です。アーバンには、ウェーバーを題材にした変奏曲がもう1つありますが、こちらは日本では未発表作品です。アーバン自身による少し易しい変奏曲もついています。
Beautiful Dreamer
FOSTER, Stephen Collins (arr. YAMAZAKI, Shigeru)スティーブン・コリンズ・フォスター(arr. 山崎茂(しげる))
アメリカの国民的作曲家フォスターの「夢見る人」を金管五重奏に編曲しました。編曲者は山崎しげるさん。音域にさほど無理のない美しい仕上がりになっています。ぜひともご覧下さい。
LES ÉCHO DE BERLIN
ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
アーバンのオリジナルのワルツ集。日本では未公開。元はA管のコルネットのために書かれたものをB管用に移調しました。
LES ÉCHO DE BERLIN
ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
アーバンのオリジナルのワルツ集。日本では未公開。元はA管のコルネットのために書かれたものをB管用に移調しました。
12 Characteristic Melodies from "Dragon de Villars"
MAILLART, Louis-Aimé (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)ルイ・エイム・マイラート(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
19世紀フランスの作曲家、ルイ=エイム・マイラートのオペラコミック「ヴィラールの龍」から、アーバンが特徴的なメロディ12曲を選んで、曲集にしたものです。短い曲ばかりですが、それぞれ副題が付いているので、副題に合った表現を楽しむことができます。
ROMANCE DE MIGNON
THOMAS, Charles Louis Ambroise (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)アンブロワーズ・トマ(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
19世紀のフランスの作曲家アンブロワーズ・トマの代表的なオペラコミック「ミニョン」より「ミニョンの恋」です。アーバンと同時代を生きた作曲家の甘美なメロディをお楽しみ下さい。