News

FINALE from Overture " Orpheus in the Underworld "

OFFENBACH, Jacques (arr. YAMAZAKI, Shigeru)ジャック・オッフェンバック(arr. 山崎茂(しげる)
日本では「天国と地獄序曲」のフィナーレとして、運動会のBGMとしても広く知られる作品を、比較的初心者でも演奏できるように編曲しました。ホルンはアルトホルンでも演奏できるようにin Esの版も用意しました。

Ave Maria for Brass Ensemble vol.3

BRAHMS, Johannes (arr. SOKABE, Kiyonori)ヨハネス・ブラームス(arr. 曽我部清典
ピアノもしくは合唱(&オルガン)のために作曲されたアヴェマリアを金管アンサンブルに編曲しました。編成は、八重奏となっていますが、ブラームスが金管五重奏、ブルグミュラーが金管四重奏、ブルックナーが金管八重奏です。

Ave Maria for Brass Ensemble vol.1

PRÉS, Josquin des (arr. SOKABE, Kiyonori)ジョスカン・デ・プレ(arr. 曽我部清典
合唱のために作られたアヴェマリアを金管アンサンブル用に編曲しました。グレゴリオ聖歌から、デュファイ・オケゲム・ジョスカンデプレ・ゴンベールまで。ソロから7重奏まで。

Ave Maria from Germany

BRUCKNER, Anton (arr. SOKABE, Kiyonori)アントン・ブルックナー(arr. 曽我部清典
3人のドイツの作曲家のアヴェマリアです。おなじみのシューベルト、ピアノの教材として名高いブルグミュラー、そしてブルックナー。

Ave Maria from Germany

BRUCKNER, Anton (arr. SOKABE, Kiyonori)アントン・ブルックナー(arr. 曽我部清典
3人のドイツの作曲家のアヴェマリアです。おなじみのシューベルト、ピアノの教材として名高いブルグミュラー、そしてブルックナー。

Premier Grand Solo

ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
アーバンオリジナルのグランドソロ第1番です。ブリュッセル音楽院のフェティス教授に捧げられています。譜面づらは大変そうですが、その部分はゆっくりなので第一印象よりは取っつきやすいと思います。これまで日本では未発表の作品です。

Premier Grand Solo

ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
アーバンオリジナルのグランドソロ第1番です。ブリュッセル音楽院のフェティス教授に捧げられています。譜面づらは大変そうですが、その部分はゆっくりなので第一印象よりは取っつきやすいと思います。これまで日本では未発表の作品です。

Premier Solo

ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
Solo no.1 for Cornet a piston or Saxhorn by J.B.Arban. A Monsierur François Dunkler.
アーバンのオリジナルによる独奏曲第1番です。作品の特徴としては、トリルの多用があります。19世紀後半フランスの装飾的なメロディを習得するには、とても優れた作品と思います。日本では未発表作品。

Premier Solo

ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurentジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
Solo no.1 for Cornet a piston or Saxhorn by J.B.Arban. A Monsierur François Dunkler.
アーバンのオリジナルによる独奏曲第1番です。作品の特徴としては、トリルの多用があります。19世紀後半フランスの装飾的なメロディを習得するには、とても優れた作品と思います。日本では未発表作品。

AIR de La DONNA DEL LAGO

ROSSINI, Gioachino Antonio (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)ジョアキーノ・アントーニオ・ロッシーニ(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン
ロッシーニのオペラ「湖上の美人」よりアリア。アーバンによる変奏曲はついていませんが、オペラのアリアなので、技巧的な見せ場はあります。高音域は出てこないので、さほど大変ではないと思います。日本では未発表作品。