New Releases

Summer Rain (YAMAMOTO, Jun)
サマー・レイン(山本準)

News

60 Duets vol.3 by Arban (41~60)

Various Composers (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)様々な作曲家(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
アーバン監修によるデュエット集です。全音楽譜からのアーバンがリニューアルした際に割愛されたものと同じではなく、アーバン自身が作成したものです。

Un Piccolo Divertimento (Dizi, Yangquin)

YAMAMOTO, Jun山本準
The composer had been amazed to listen and come to know the splendid musical capability of Dizi and Yangquin, demonstrated by Mr. Mingjun Wang and Ms. Min Lin in the summer 2017, of course, owing to the virtuosity of the two fabulous musicians. Dizi can run through very fast passages very lightly and precisely, and play slower melodies much expressively. Yangquin is maintaining its traditional characteristics of the instrument and can freely jump around, or expressively play tremolos (which is very much characteristic of the instrument) on the chromatic scale over full 4 octaves. I tried to fully take advantage of those amazing capabilities of the instruments, and make the music as much as delightful for the listeners. Though it is a short piece with divertimento character, it consists of roughly 5 parts, i.e. Introduction, Exposition, Yangqin Cadenza, Recapitulation, and Development/Coda. It is a kind of a compacted sonata form with some twist. Introduction starts with ad libtum performance of Yangqin and it introduce the basic four-note motif for the entire composition, i.e. “d-fis-c-f”. In Exposition, Dizi plays the rhythmic first subject over the ostinato of 16-note figure by Yangqin. As Dizi is basically a D major-instrument, the major part of Exposition is based on F# Phrygian. The second subject is slower and based on the “d-fis-c-f” motif. Yangqin extends the tonal feeling from D major toward a multi tonal space. Then a short cadenza by Yangqin follows. Capitalizing the instrument’s 12-tone ability, the music develops freely in the 12-tone system. The Recapitulation is based on roughly A Mixolydian and the first subject appears in a variation form in Dizi. The last part is coda but it has in the same time characteristics of Development of the first subject and the basic motif of “d-fis-c-f”. The composition premiered as a tentative version by O Mei-kun (Dizi) and Guo Min (Yangqin), on March 9, 2018, at “JFC Asian Traditional, Asian Contemporary”, in Tokyo, Japan, and premiered in the full version by Sham Kin-yu Kenneth (Dizi), Kwok Kaying (Yangqin) on May 31, 2018, “Aisan Tradition, Asian Contemporary”, in Hong Kong
王明君氏・林敏氏の笛子と揚琴のデモンストレーションを拝聴して、その表現力の幅広さに驚かされた。笛子は速いパッセージは軽快に、ゆっくりした表現は情感たっぷりに演奏することができ、一方揚琴は、伝統的な響きを残しながらなんと4オクターブにわたる西洋的な半音音階を縦横無尽、融通無碍に演奏することができる。この曲ではそれらの各楽器の能力をできる限り活かし、聴いて楽しい音楽になるように努めたつもりである。 短い喜遊曲ではあるが、5つの部分から構成された変形ソナタ形式である。導入部において、揚琴により基本テーマとなるd fis c f の音形が導入される。第一主題は揚琴の16分音符のオスティナート上で笛子によりリズミカルに演奏される。笛子が基本的にニ長調の楽器であることから、第一主題はF#フリジアンによる。続いて第二主題は基本テーマのd fis c fの音形を展開していく。揚琴の12音平均律を演奏できる能力を活かして、続く揚琴によるカデンツァでは調性は拡大されていく。再現部はAミクソリディアンにより、第一主題、第二主題の順に回帰する。終結部は基本テーマであるd fis c fの音形による展開部を兼ねて、速度を上げて終結する。 本作品は暫定版として、2018年3月9日に王明君(笛子)郭敏(揚琴)の両氏によって東京にて初演され、同年5月31日に香港で、“Aisan Tradition, Asian Contemporary”において、沈健楡(笛子)郭嘉瑩(揚琴)の両氏により完全版の初演が行われた。

60 Duets vol.2 by Arban (21~40)

Various Composers (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)様々な作曲家(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
アーバン監修によるデュエット集です。全音楽譜からのアーバンがリニューアルした際に割愛されたものと同じではなく、アーバン自身が作成したものです。ト音記号が読める楽器であれば、どんな楽器でも演奏できます。

60 Duets vol.1 by Arban (1~20)

Various Composers (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)様々な作曲家(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
アーバン監修によるデュエット集です。全音楽譜からのアーバンがリニューアルした際に割愛されたものと同じではなく、アーバン自身が作成したものです。

Exercises Journaliers

ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent (arr. SOKABE, Kiyonori)ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン(arr. 曽我部清典)
アーバンが推奨する毎日の練習曲フランス語版(原典版)です。

Daily Exercises

ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent (arr. SOKABE, Kiyonori)ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン(arr. 曽我部清典)
アーバンが推奨する毎日の練習曲英語版です。

PLAISIR D'AMOUR

MARTINI, Jean Paul (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)ジャン・ポール・マルティーニ(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
マルティーニの「愛の夢」。アーバンの編曲なので、コルネット用としましたが、他の金管楽器でも演奏できます。難易度:A(easy)

PLAISIR D'AMOUR

MARTINI, Jean Paul (arr. ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent)ジャン・ポール・マルティーニ(arr. ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン)
マルティーニの「愛の夢」。アーバンの編曲なので、コルネット用としましたが、他の金管楽器でも演奏できます。難易度:A(easy)

PERPETUAL MOTION

ARBAN, Joseph Jean-Baptiste Laurent (arr. SOKABE, Kiyonori)ジョセフ・ジャンバティスト・ローラン・アルバン(arr. 曽我部清典)
J.B.Arban composed. Unaccompanied.
アーバンによる無伴奏作品。どんな楽器でも演奏できます。

A Hundred Spooks Marching (Shakuhachi, Cl. Va, Vlc, 13-So, 17-So)

YAMAMOTO, Jun山本準
17 years passed already since the turn of the century. If the year 1052 was the beginning of mappo (the latter days of this world), the coming millennium is soon to be reached. While the classic super-natural spooks had been all confined into the ancient books and pictures, rather living people now look like spooks. This composition is pure program music aiming to picture “Hyakki Yakou” (“A Hundred Spooks Marching”-a Japanese tradition) with the ensemble of Japanese and western instruments. In ancient Miyako, a procession of a noble man was assaulted by numerous evil spirits. But because the people chanted Esoteric Shingon Mantra determinedly, those spooks vanished with agonizing cries under the ultimate power of Mantra. This composition was premiered on May 10th, 2018, in the 22nd Indépendant-the Japan Federation of Composers, by Hiromu Motonaga (Shakuhachi), Atsushi Tokutake (Clarinet), Miho Yamashita (Viola), Akemi Yamada (13-string Soh), Miho Jougasaki (17-string Soh), and Asako Hisatake (Violoncello).
21世紀も既に17年経った。1052年からが末法の世としても、もうすぐ千年経つ。古典的な物の怪たちは書物の中に閉じ込められてしまい、生きている人間の方が余程物の怪じみてきた。本作品は標題音楽である。邦楽器・洋楽器とりまぜて古典的な「百鬼夜行」を表現したい。貴人の行列の前に立ちあらわれた鬼たちが人間達を襲おうというまさにその時、霊験あらたかな真言により暗赤色の巨大な火の玉があらわれ、阿鼻叫喚のうちに鬼たちは退散する。 本作品は2018年5月10日「第22回日本作曲家協議会アンデパンダン」にて、尺八 元永拓、クラリネット 徳武敦、ヴィオラ 山下未歩、十三絃筝 山田明美、十七絃筝 城ヶ崎美保、チェロ 久武麻子、の各氏により初演された。

"Potsdam Declaration"

YAMAMOTO, Jun山本準
The Potsdam Declaration is a surrender recommendation to Japan by the Allies led by the United States, announced on July 26, 1945, after Germany and Italy surrendered and the defeat of Japan became clearly unavoidable. There is no such humiliating document for us, Japanese, as defeated citizens, but the composer would like to revisit it, considering that it is a critical point of the modern history since Matthew Calbraith Perry's visit in Uraga, Japan, to require Japan to open a port for their whale hunting. The background of this Declaration includes, among others, the progress of the development of the atomic bomb in the United States (the President of the United States President Truman received a report of success of the experiment at Potsdam during the meeting period), the Far East policy of the Soviet Union, and plans and speculations of the Allies countries post-war power situation. While the “Declaration” describes democratic ideals, it reveals the power relationships and conflicts among all the super powers at the time. In composing, the composer focused on delivering the text to the audience as clearly as possible. With baritone’s text recitation, trumpet and piano play a role of shamisen against katari in Gidayu (although it is only an image). The text was translated from the original Declaration by the composer specifically for this composition. The text partly omits the original for clarity and musical requirements. The part following the text of the Potsdam Declaration is also the one that the composer transcribed from historical facts.
ポツダム宣言は独伊が降伏し日本の敗戦も決定的となった1945年7月26日に発表された、アメリカを中心とする、日本に対する降伏勧告である。敗戦国民であるわれわれ日本人にとってはこれほど屈辱的な文書もないが、ペリーの浦賀来航以来の近現代史の大きな結節点であると考え、改めて読み直してみたい。この宣言の背景には、米国の原子爆弾の開発の進捗(アメリカ大統領トルーマンはポツダム会談の期間中に現地でその実験成功の報せを受けたという)、ソ連の極東政策、戦後の米ソ間の力関係への両国の思惑などが絡み合い、一見民主主義的理想を述べているように見えながら、その裏には列強の利害と感情のぶつかり合いが透けてみえる。作曲に当たっては、あくまでもテキストを聴衆に伝えることに主眼を置いた。バリトンのテキスト朗唱に対し、トランペットとピアノは(あくまでイメージであるが)義太夫節の語りに対する三味線の役割を担う。テキストは英文原文から作曲者が新たに翻訳した。音楽上の要請から一部割愛・意訳した部分がある。ポツダム宣言本文に続く部分も史実から作曲者が書き起こしたものであり、文責は作曲者にある。

"Potsdam Declaration"

YAMAMOTO, Jun山本準
The Potsdam Declaration is a surrender recommendation to Japan by the Allies led by the United States, announced on July 26, 1945, after Germany and Italy surrendered and the defeat of Japan became clearly unavoidable. There is no such humiliating document for us, Japanese, as defeated citizens, but the composer would like to revisit it, considering that it is a critical point of the modern history since Matthew Calbraith Perry's visit in Uraga, Japan, to require Japan to open a port for their whale hunting. The background of this Declaration includes, among others, the progress of the development of the atomic bomb in the United States (the President of the United States President Truman received a report of success of the experiment at Potsdam during the meeting period), the Far East policy of the Soviet Union, and plans and speculations of the Allies countries post-war power situation. While the “Declaration” describes democratic ideals, it reveals the power relationships and conflicts among all the super powers at the time. In composing, the composer focused on delivering the text to the audience as clearly as possible. With baritone’s text recitation, trumpet and piano play a role of shamisen against katari in Gidayu (although it is only an image). The text was translated from the original Declaration by the composer specifically for this composition. The text partly omits the original for clarity and musical requirements. The part following the text of the Potsdam Declaration is also the one that the composer transcribed from historical facts.
ポツダム宣言は独伊が降伏し日本の敗戦も決定的となった1945年7月26日に発表された、アメリカを中心とする、日本に対する降伏勧告である。敗戦国民であるわれわれ日本人にとってはこれほど屈辱的な文書もないが、ペリーの浦賀来航以来の近現代史の大きな結節点であると考え、改めて読み直してみたい。この宣言の背景には、米国の原子爆弾の開発の進捗(アメリカ大統領トルーマンはポツダム会談の期間中に現地でその実験成功の報せを受けたという)、ソ連の極東政策、戦後の米ソ間の力関係への両国の思惑などが絡み合い、一見民主主義的理想を述べているように見えながら、その裏には列強の利害と感情のぶつかり合いが透けてみえる。作曲に当たっては、あくまでもテキストを聴衆に伝えることに主眼を置いた。バリトンのテキスト朗唱に対し、トランペットとピアノは(あくまでイメージであるが)義太夫節の語りに対する三味線の役割を担う。テキストは英文原文から作曲者が新たに翻訳した。音楽上の要請から一部割愛・意訳した部分がある。ポツダム宣言本文に続く部分も史実から作曲者が書き起こしたものであり、文責は作曲者にある。